五月人形の選び方

五月人形選びで失敗しないために

京甲冑 兜飾り

男の赤ちゃんが生まれて、初めて迎える端午の節句のことを初節句と言います。

 

5月5日の初節句には兜や鎧などの五月人形を飾り、男の赤ちゃんの誕生を祝うとともに健全な発育を願うのです。

 

ところで、この「端午の節句」のお祝いに用意する飾り物には、大きく分けて2通りあることをご存じでしょうか。

 

一つは鯉のぼりや武者絵幟などの外に飾るもので、これを外飾りと言います。そして、もう一つは兜や鎧、子供大将飾りといった家の中に飾るもので、これを内飾りと言います。

 

外飾りと内飾りではそれぞれ飾る意義が異なり、鯉のぼりはわが子の出世を願うものであるのに対し、内飾りはわが子の成長を祈って飾るものです。

 

このため、本来は両方を飾るのが望ましいとされてきましたが、最近では住宅事情や家族構成の変化が影響し、内飾りだけ用意するというご家庭が増えています。

 

 

 

当サイトをご覧になっている方の多くが内飾り(鎧や兜)をメインに探しているかと思われますが、ひと口に鎧・兜と言っても種類は様々です。

 

平らな台と屏風を組み合わせた平飾りや、飾り台と収納箱が兼用になった収納飾り、ガラスやアクリルのケースに入ったケース飾りなどタイプは色々。

 

また伊達政宗や上杉謙信といった戦国武将たちの鎧・兜を模した作品や、現代的な感覚を取り入れた斬新な作品などデザインも豊富です。

 

更に種類が豊富なだけでなく値段の幅も大きくて、それこそピンからキリまであります。

 

例えば楽天市場などのネット通販サイトを見ると、一日ではチェックしきれないほど沢山の五月人形が販売されていますよね。
楽天市場の五月人形はこちらからご覧になれます

 

 

端午の節句イメージ画像

これだけ数多くの五月人形を目の当りにすると「どれを選んだらよいのかわからない」と悩んでしまう方も少なくないと思います。

 

そんな私も、五月人形選びには相当頭を悩ませた経験を持つ一人です。

 

ちなみに購入にあたっては、まずインターネットで下調べをし、その後下見のため何度か人形店へと足を運んで候補を選び、最終的に気に入った商品を選びました。

 

お店で目にした鎧や兜は形状や色、サイズも大小様々。また、商品によって、どうしてこれほどまで値段の差がついているのかサッパリわからず・・・・・

 

一番心配だったのは、気に入った商品の価格と品質が、果たして適正なものかどうか?ということです(素材と価格のバランスなんて、当然わかりませんから、お店の方の言うことだけが頼りでした)。

 

 

 

五月人形は我が子のための大切な贈り物ですから、納得したものを選びたいという気持ちは私も一緒です。

 

なので、そこは徹底的にリサーチしてきました。

 

というわけで、数多くの人形店に足を運び、店員さんに教えてもらった情報を当サイトにまとめてみましたので、五月人形選びで迷っている方はぜひ参考にしてみてください。